大阪からほど近いところにある尼崎市と西宮市のアウトドアショップを2件紹介いたします。お近くに寄った際はぜひ立ち寄ってみてください。特に尼崎にあるフラテッリイトは小さい店舗ですがギアレベルはめちゃくちゃ高いです。
尼崎市にあるフラテッリイト(Fratelli IT)

尼崎市在住のキャンパーの皆様に是非おすすめしたいのがこちらのフラテッリイトです。オーナーさんが気に入った商品を並べているみたいで、とてもレベルが高い。
ガレージブランドも扱っているので、普段はネットや雑誌でしか見れないギアも取り扱っています。

店舗は小さめですが中にはギアが所狭しと並べられています。野良ストーブで有名な野良道具製作所のギアも取り扱っているみたいです。

階段にもところ狭しと陳列されています。
場所はJR尼崎駅から徒歩5分くらいの場所にあります。営業時間は平日が15:30~、土日が14:00~オープンなので早く行くと閉まっているかもしれません。
入口がわかりにくいですが、営業していたら店頭にフュアハンドランタンが灯っています。
専用の駐車場はありませんので近くのコインパーキングを利用します。
個人でやられているお店ですが、クレジットカードは使えます。キャンプギアって高いのでとても助かります。

お店のオリジナルギアも作成しているみたいで、試作品のシェラカップのハンドカバーをいただきました。完成したら家族の分も購入させていただきたいです。
オーナーさんが気さくな方でとても話しやすいです。いろんな事を教えてくれるので長居してしまいました(笑)
西宮ガーデンズにあるデカトロン(Decathlon)西宮店

フランス発のスポーツアウトドア用品店で、日本には西宮ガーデンズにしかありあせん。デカトロンの特徴は価格の安さだと思います。
アウトドア用品は基本的に高いです。何でこんなにするのかわからないくらい高い時があります。きっと質がいいんだろうと自分を納得させて購入することもあります。ですがデカトロンは衝動買いしてしまう程、安いです。
私も買うつもりはなかったですが、ハンモックとケトルを購入してしまいました。

ステンレス素材 + フッ素加工のパンと食器類がセットで6,290円。

快適温度は10℃ですが寝袋が7,500円。ちょっと心配になりますね。

値段が本当に安いので1790円のステンレスケトルと1790円のハンモックを購入してしまいました。

この他にもポップアップテントやからキャンプもできる大きめのテントも取り扱っていてラインなプも充実しています。
店舗はとても広いのですが、スポーツ用品も取り扱っているのでアウトドア用品は一部になります。一部ですが、その種類は豊富です。
【番外編】ららぽーと更新のワークマンプラス
西宮ガーデンズから車で15分ほど行ったところにららぽーと甲子園があります。このららぽーと甲子園にワークマンプラスがあります。
ワークマンとは主に現場作業や工場作業向けの作業服・関連用品を専門に製造販売しています。 低価格で品質が良いことから作業仕事以外での活用が多く、もっとカジュアルにデザインしたのがワークマンプラスです。
キャンプ情報を扱っているキュレーションサイトでもよくワークマンプラスの特集が組まれています。 私も人気の綿かぶりヤッケを購入してしまいました。焚き火の火の粉が服について、お気に入りのダウンに穴が開くのが怖かったので大満足です。
コメント